MIDI/MP3の部屋
Musical Instrument Digital Interface/Moving Picture Coding Experts Group Audio Layer-3


現在、MIDIの数は曲です。

FF系

曲名形式時間コメント
メイン・テーマ
【FINAL FANTASY】
MIDI0:52フィールドで流れる曲です。明るい感じのいい曲です。
マトーヤの洞窟
【FINAL FANTASY】
MIDI1:05これもなかなかいい曲だと思います。
ダンジョン
【FINAL FANTASY】
MIDI0:49耳コピするのに多少苦労しました。FF1の曲は1周が短いのが多いですね。
飛空船
【FINAL FANTASY】
MIDI0:44実際のゲームでは飛空船のバタバタバタバタという効果音が非常にうるさいです(笑)。
グルグ火山
【FINAL FANTASY】
MIDI1:05この曲は1にあったんだ〜と遅い頃に気付きました。これのアレンジバージョンがチョコボレーシングのミスリル鉱山に使われています。
戦闘シーン
【FINAL FANTASY】
MIDI1:28初めてやったFFは1なので、とても記憶に残ってます。
戦闘シーン1
【FINAL FANTASY U】
MIDI1:22戦闘の曲です。シーン1となるともちろんシーン2もあります。
反乱軍のテーマ
【FINAL FANTASY U】
MIDI1:06お気に入りの曲をまたもや実装しました。
メインテーマ
【FINAL FANTASY U】
MIDI1:16フィールドの曲です。
チョコボのテーマ
【FINAL FANTASY U】
MIDI0:29チョコボは2で登場するんですね。やはり初期のチョコボのテーマはシンプルですね。
魔導師の塔
【FINAL FANTASY U】
MIDI1:17暗い曲です。最後のギターがおかしい気がしますが、どうにもならないのでそのままにしてます。これのアレンジバージョンがチョコボレーシングの黒の館で使われています。
ダンジョン2
【FINAL FANTASY U】
MIDI0:49なんとなく新しいタイプの曲ですね。何かが違う・・・。これのアレンジバージョンがFFYのからくり屋敷に使われています。
バトル1(MP3)(MID
【FINAL FANTASY W】
MP3/MIDI0:52
1:40
ノーコメントでお願いします(笑)
バトル2
【FINAL FANTASY W】
MP31:07かなりいい曲だと思います。FF4の中では一番ってところでしょうか。
バトル1
【FINAL FANTASY X】
MP31:05曲の始まりが微妙に変わりました。ノーコメントです(笑)。
バトル2
【FINAL FANTASY X】
MP31:09ちょっと変わった感じのボス戦の曲です。こういうのもいいですね。
ビッグブリッジの死闘
【FINAL FANTASY X】
MP31:25FF5の中でも最も好きな曲です。初めて聞いた時正直ビックリしましたね。スーファミごときでここまでやるとは・・みたいな(笑)。
大いなる翼を広げ
【FINAL FANTASY X】
MP30:51飛竜に乗っている時の曲です。最終的には聞けなくなってしまいますね。これのアレンジバージョンがチョコボレーシングのミシディア空中庭園に使われています。
最後の戦い
【FINAL FANTASY X】
MP31:51題の通り、ラスボス戦の曲です。ストリングスの音を拾うのに苦労したので、音程は正確なはずです。
戦闘
【FINAL FANTASY Y】
MP31:00おお、ゲームもすごいが曲もすごい。FFの中でも6の戦闘曲はお勧めですね。
決戦
【FINAL FANTASY Y】
MP30:55これもなかなか。昔にピアノでメロディーの部分の弾き方についてよく聞かれた覚えがあります。
からくり屋敷(MP3)(MID
【FINAL FANTASY Y】
MIDI1:33
2:15
FF2のダンジョン2のアレンジバージョン。個人的にはこの曲好きです。
爆破ミッション
【FINAL FANTASY Z】
MIDI4:38オープニングの後、すぐに流れる曲です。むしろオープニングと爆破ミッションは繋がっています。
闘う者達
【FINAL FANTASY Z】
MP31:16Zで初めて曲の始まりが変わりましたね。かなりいい曲だと思います。
更に闘う者達
【FINAL FANTASY Z】
MP31:42ボス戦の曲も劣らずすばらしいです。Zは基本的にいい曲が多いですね。
クレイジーモーターサイクル
【FINAL FANTASY Z】
MP31:49Gバイクで流れます。なかなか面白みのある曲ですね。
エレキ・デ・チョコボ
【FINAL FANTASY Z】
MP31:56チョコボ戦で流れます。唯一この曲だけテンポが最初から終わりまで原曲と同時再生して見事に一致しています。
J-E-N-O-V-A
【FINAL FANTASY Z】
MP31:18ジェノバ戦や最後のダンジョンで流れます。いいですね〜。
星降る峡谷
【FINAL FANTASY Z】
MP31:55コスモキャニオンで流れる曲です。いい曲ですね〜、こういう曲作れるようになりたいものです。
もっと急げ!
【FINAL FANTASY Z】
MP31:19バトル場で流れる曲です。拍子がいまいち不明なのに曲になってるってのがすごいですね。
片翼の天使
【FINAL FANTASY Z】
MP34:05セフィロス最終形態戦で流れます。初めて聞いたときはビックリしますよね、声が入ってますから。興味のある人は歌いましょう(笑)。(歌詞
バトル1
【FINAL FANTASY \】
MP31:13ここまでくると、もう耳コピが非常に困難です。ゲームが進化するにつれて音楽も進化しますね。
バトル2
【FINAL FANTASY \】
MP31:54ボス戦です。9のボスはHPが低いので比較的楽でしたね。
最後の闘い
【FINAL FANTASY \】
MP32:19前奏は省略しています。9のラスボスは弱かったな〜w
ノーマルバトル
【FINAL FANTASY ]】
MP31:43なぜにノーマルなのかが気になったり・・・。もう、ほんと適当です。
今日が来て、明日になって
【FINAL FANTASY CC】
MIDI2:55フィールドの曲です。原曲のような音が出せないですね。
魔物の砦
【FINAL FANTASY CC】
MIDI5:42デーモンズ・コートで流れる曲です。限られた楽器でこんなかっこいい曲が作れるとは・・・。

カービィ系

曲名形式時間
グリーングリーンズ
【星のカービィ】
MIDI0:58カービィと言えばコレ!と言ってもいいほど基本の曲です。耳コピの出来はいまいち・・・。
クーのテーマ
【星のカービィ2】
MIDI0:50クーのテーマだけ「嬰」長調です。だからこそいい曲なんですね〜。
激突!グルメレース
【星のカービィスーパーデラックス】
MP31:05いい曲ですね。レースって感じがします。
激突!グルメレースその2
【星のカービィスーパーデラックス】
MP31:33ついにきたパート2。久々に全クリしたついでに完成させました。
マグヒート
【カービィのエアライド】
MP31:36すごい曲だったので、作りました。が、編曲を何度も繰り返してとても時間がかかったのでもうこういう曲は耳コピしたくないですね。
チャージタンク暴走(MP3)(MID
【カービィのエアライド】
MP3/MIDI1:07
2:10
激ヘタクソです。原曲をどうぞ!
タック逃走中
【カービィのエアライド】
MIDI1:16題の通りと、偽物パワーアップ出現時に流れる曲です。原曲はもっと笑えます。
箱の中身が?
【カービィのエアライド】
MIDI0:30コンテナの中身が偏った!・・・という場面にしか使われていないです^^;。しかし、意外とテレビで流れていることがあります。

ティルズ系

曲名形式時間コメント
Bare its fangs
【Tales of Destiny】
MP31:13通常戦闘の曲です。ティルズのサウンドテストは早送り機能があるので便利です。
Surprise attack!
【Tales of Destiny】
MP31:29通常戦闘の曲その2です。突然なのでビックリします(汗
Invisible hand
【Tales of Destiny】
MP31:07かっこよかったので作りました。ゲームのような電子音って出せませんねぇ〜(汗。
Lion-Irony of fate
【Tales of Destiny】
MP31:38ティルズはいい曲多いですね。44KHzなので、パワーギターがいい響きしています。
Rebel against destiny
【Tales of Destiny】
MP32:43ラスボスのNEOミクトラン戦で流れる曲です。できるだけゲームの音に近づけました。なかなかいい出来だと思っています。

その他

曲名形式時間コメント
メインテーマ
【スーパーマリオブラザーズ】
MP31:36知らない人はいないほど有名ですね。やはりいい曲です。
子午線の祀り
【聖剣伝説2】
MP31:45聖剣伝説の中では有名でしょう。3でアレンジされて使われてますから。
バトル1
【ロマシング・サガ】
MP31:01このシリーズもいい曲が多いです。珍しくフェードアウトさせました(爆)
ゲルドの谷
【ゼルダの伝説5】
MP31:28シンプルなのにとてもいい曲ですね。サウンドトラックを聞いてもこの曲が一番ですね。

クラシック

曲名形式時間コメント
魔王(リスト編曲)
【シューベルト】
MIDI4:11手がでかくないとまず弾けません。編曲したのはリストなんで、リストのような大きな手が必要です(笑)。
エチュードOp.10第4番嬰ハ短調
【ショパン】
MIDI1:54エチュードの中でも難易度の高い曲です。
エチュードOp.25第9番変ト長調
【ショパン】
MIDI0:57さすがショパンって感じですね。単純なのにすばらしい!
プレリュードOp.28第16番変ロ短調
【ショパン】
MIDI1:00実は右手より左手の方が嫌だったり・・・。あちこちに動くので。
プレリュードOp.28第24番ニ短調
【ショパン】
MIDI2:13この曲集の中でおそらく一番難しいであろう曲です。最後の究極の右手が弾けたらプロですね。
スケルツォ第2番変ロ短調
【ショパン】
MIDI9:59長いですが、なかなかいい曲です。弾いて損はないです。
ハンガリー舞曲第1番(連弾)
【ブラームス】
MIDI2:53この曲集の中ではこれが一番難しいでしょう。プリモがしっかりしないと曲にならないです。
ハンガリー舞曲第2番(連弾)
【ブラームス】
MIDI2:55同じようなフレーズが続く局です。高校時代に音楽で友達と連弾しました。
ハンガリー舞曲第3番(連弾)
【ブラームス】
MIDI2:22結構楽しげな曲です。加速して転調する部分が好きです。
ハンガリー舞曲第5番(連弾)
【ブラームス】
MIDI2:02おそらく知らない人はいないでしょう。超有名な5番です。ソロに比べれば簡単です。
ハンガリー舞曲第8番(連弾)
【ブラームス】
MIDI2:18意外に難しい8番です。プリモもセコンドも難易度は高めです。
プレリュードOp.23第5番
【ラフマニノフ】
MIDI3:29かなりいい曲です。中間の左手が嫌いなのですが、ごまかせます(笑)。
リベルタンゴ(連弾)
【アストル・ピアソラ】
MIDI2:39なんとなくいい曲です。この曲はピアノ2台ないと演奏できません。

自作系

曲名形式時間コメント
SPバトル
【戦闘】
MIDI1:42一番最初に作ったMIDIです。これが初めての自作でもあります。初めてということもあり出来はいまいちですが、一応MIDIとして成り立ってるので良しとしてます。
GPバトル(MP3)(MID
【戦闘】
MP3/MIDI0:55
1:50
SPとほぼ同時に作ったMIDI。途中の辺りが音楽として成り立ってない部分があるのでそのうち訂正しておこうかと思っています。
DPバトル(MP3)(MID
【戦闘】
MP3/MIDI1:16
2:26
自作の中でもかなり気に入ってる一つです。Dギターを3度にすることでより良いメロディとなりました。個人的に転調する瞬間が好きです。
APバトル(MP3)(MID
【戦闘】
MP3/MIDI1:02
1:47
第3期トップMIDI。戦闘・・・と感じではないですね。アクションゲームのボス戦っぽいところに使えそうな曲です。本来ならばもっと長い曲だったんですが、バグでデータが消えたため、復旧不可能となってしまいました(T_T)
QPバトル(MP3)(MID
【戦闘】
MP3/MIDI1:23
2:39
長いこと作りかけのまま放置していた曲です。せっかくなので考えてたネタを叩き込んで完成させました。いかがでしょうか?私は結構上出来だと思っているのですが。どうでも良いですが、Amから始まる曲が多いですね^^;
FPバトル(MP3)(MID
【ボス戦】
MP3/MIDI2:41
5:05
1周を長くしようと考えてピアノver.を編曲して作りました。本当に長くなりました。さりげな〜く転調するのが好きです。
FPバトル(ピアノVer.)
【???】
MIDI3:31適当にピアノを弾いて出来た曲(爆。FPバトルは一応これを元に編曲しました。
PPバトル(MP3)(MID
【ボス戦】
MP3/MIDI1:30
2:47
う〜ん、私が作りたかった曲とは違うものになってしまいました。まぁ良しとしよう(爆)。
飛行
【乗り物】
MIDI1:45最後の和音がうるさいかも・・・。和音にしすぎですね(汗)。
穏やかな南島
【フィールド】
MIDI1:48失敗作の一つです。まだ改善はできそうですが、それをしようと思うとコードから直さないといけないのでまぁ失敗作の中にいれています。
明るい行進(MP3)
【フィールド、船】
MP31:07フィールドっぽくはないんですが、なんとなく明るい感じ。非常に短い曲です。
勇者の行進
【フィールド】
MIDI3:26始めのフィールドにお勧めです。で、ゲームがある程度進行した頃に闇の世界へ変えるといい感じですよ。
闇の世界(MP3)(MID
【オープニング、フィールド】
MP3/MIDI2:11
2:42
第5期(現在)トップMIDI。楽器が徐々に増え、7段階目に全て揃います。暗い感じを作りたかったので、満足です。暗い場面にはもってこいですね。
旅の途中で
【山道】
MIDI1:37使う場所に非常に迷う曲になってしまいました。元は勇敢なる勝利のアレンジバージョンになってます。
穏やかな町
【村、町】
MIDI1:53たまには3拍子にしようと思い、無理矢理3拍子にして作った曲です。こういう系の曲は苦手なので滅多に作らないのですが、1つはないと困るのでなんとか作り上げました。
永遠の眠り
【宿屋】
MIDI0:07単純というか何というか・・・。ほんと適当に作って完成した曲です(汗。
クリアー
【イベント終了】
MIDI0:06ミッションクリア時に使えそうな曲です。かなり昔に完成してたのですが微妙だったので今まで載せずじまいでした^^;
洞窟の探索(MP3)(MID
【ダンジョン】
MP3/MIDI1:27
2:43
なかなか。ほんとに暗い、極悪のダンジョンっぽいところにお勧めです。ピアノがいい響きしています。
突然の終わり
【ゲームオーバー】
MIDI0:17ツクールで使う音楽を全て自作MIDIにするならいるだろうということで作りました。ノーコメントということで(笑)。
永遠の別れ(MP3)(MID
【闇の教会】
MP3/MIDI2:37
5:11
第4期トップMIDI。もともと未完成の曲の一部としてトップMIDIに使われていました。
勇敢なる勝利(MP3)(MID
【オープニング】
MP3/MIDI0:43
1:18
第1期トップMIDI。MID形式だとちょっとやかましいというのが難点ですが、まぁいいでしょう(いいのかぃ!)。
勝利のファンファーレ(MP3)(MID
【戦闘終了】
MP3/MIDI0:08
0:07
これも気に入ってます。ツクールで戦闘終了の曲は必ずこれを使っています。ちょっと長いですけどね・・・。
急げ!
【ピンチ】
MIDI1:53これもいまいち曲になってません・・・。いずれ直します。
永続戦闘
【戦闘、ボス戦】
MIDI2:47大失敗となってしまった曲です。もはや曲ではない・・・。コードが完全になんやらさっぱり。編曲しようにももうどうにもならないです・・・(汗。曲に余裕ができたら消す予定です。
悲しみの時
【エンディング】
MIDI3:18第2期トップMIDI。闇の世界と同様、徐々に楽器が増えます。最終的にはエンディングとして反則のドラムまで乱入します(汗。


頂き物

曲名形式時間コメント
星の煌き
《屑羅 様より》
MIDI1:30RAIZINGSTAR10000HIT記念曲を頂きました。初の頂き物です。穏やかな曲で、非常に良いです。


←戻る( )